春夏の編み物は何がおすすめ?
最終更新日 2020年5月11日
♥こんばんは。
訪問ありがとうございます。 blogの情報は全て書いた当時の情報です。 現在、新規の生徒さんの募集はしておりません。 お役に立てる情報があればと思い過去の記事はそのまま公開しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 2019年12月1日 amneco 追記:今後の活動について【トップページ】更新しました。
初めてさんが好きな編み図を見て編めるようになる♪
編み物教室amneco(アムネコ)のくみんです。
4月になりましたね。
今年は桜も早々と咲いて、すっかり春と思ったら夏日になったり寒かったり忙しいですね。
私は久しぶりに軽く風邪を引いてしまいました。みなさんもお気をつけください。
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
春夏素材!?
さて、春になって暖かくなると何を編むのかイメージがわかないって方沢山いるみたいなんですがどうでしょうか?
先日も
春先から夏にかけて何を編むんですか?
というご質問をいただきました。
編み物が好きな人にとっては「シーズンなんて関係ない!」と言われる方が多いのですが、
一般的には秋冬の趣味というイメージですよね。
もちろんウールやカシミヤなどの暖かい素材は冬向きですが、春夏向きのコットンや麻などの気持ち良い素材が沢山あります。
ただ綿や麻の糸は細くて中々編み進まないので初心者さんには少しハードルが高いかもしれません。
太いコットンヤーンなどもありますが、ずっしり重くなりがち。
そういう方には和紙などの紙系の素材やビニール紐なんかで帽子やバッグなど雑貨を編むのがおすすめです。
Tシャツヤーンは買う派!?
すぐ編みあがるもので有名なのは数年前から流行っているTシャツヤーン。
有名なのはズパゲッティですが(スパゲッティじゃないですよ)、少々お値段がはります。
そんな時は自分で要らないTシャツを切って糸にしてしまいましょう。
写真は10年くらい前に編んだ夏のルームシューズ。
右の色違いは要らないボーダーのTシャツを切って編みました。
(夏前に毎年布ぞうり系を作っているんです)
よれたTシャツで作ったのでとても柔らかくて気持ちよかったです。
書いていたら作りたくなってきました。
時間を見つけて作りながらblogでレポートしていきたいと思います。お楽しみに。
レッスンの申込み、お問合わせはお気軽に。お待ちしています。
LINE@週1試験運用中です。~このブログの読者登録のようなものです~
お知らせ | ||
---|---|---|
2019年12月追記 現在新規の方のリアルレッスンのご予約受付を休止しています。 |
SNS | フォローしていただけたら嬉しいです。 |
---|---|
@amneco_2015 | |
amneco_2015 | |
amneco | |
amnecoLINE公式 | ![]() |
YouTube | amnecoチャンネル |
minne | amneco's Gallery |
関連記事
Twitter でamnecoをフォローしよう!
Follow @amneco_2015