編み物のお洗濯のポイントとコツ

最終更新日 2020年5月11日

訪問ありがとうございます。 blogの情報は全て書いた当時の情報です。 現在、新規の生徒さんの募集はしておりません。 お役に立てる情報があればと思い過去の記事はそのまま公開しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 2019年12月1日 amneco 追記:今後の活動について【トップページ】更新しました。
□こんばんは。amneco(アムネコ)のくみんです。

今日は昼間ポカポカ陽気だったので、遅まきながらこたつ布団を干しました。

今夜から暖かい♪と思ったら、敷毛布?を干し忘れたのでまた明日。

今はひざ掛けをかけて書いています。

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

ニットの洗濯についてのお話を書こうと思っていたら、こんなものを見つけました。

☆クリック☆

UNIQLOのニットの洗濯についてのページです。

とーーーっても詳しく書かれていて、補足するところがほぼ無いな……という感想。

ニットの洗濯ポイント

◆裏返して畳んで少し大きめの洗濯ネットに入れる

◆おしゃれ着コースなどを選ぶ

◆水を入れたら一旦沈めてしっかり給水させる

◆干す時は平干し

◆仕上げにスチームアイロン

といった感じです。詳しくは上のリンクをクリックしてくださいね。

洗濯そのものに関するポイントは上記の通りなのですが、

手編みのニットの洗濯の時に気をつけること、それは毛糸玉のタグの記載を見ることです。

例えばコチラと

コチラの毛糸では若干内容が違います。

特に綿=コットンはしわになりやすいので脱水は弱く、伸びないように平干し必須ということです。

もちろんウールも脱水は弱く、平干しですがタグをみると気をつける点がわかります。

そういうことを踏まえて、私は手編みのものを誰かにプレゼントする時、洗濯表示の部分だけ切り抜いて、手紙に貼り付けて贈ります。

毛糸のタグ(帯)は買い物をする時から、作品に仕立てた後まで大事な情報が満載なので捨てないで保管しておいてくださいね。

裏ワザ?

裏技というほどでもありませんが、最後に1つ。

明日着ていこうと思って出したセーターの肩がハンガーの跡がついてピョコっと出てしまっていたり変な場所に畳みじわがあるという経験ありませんか?

本来ならスチームアイロンをかけるのですが、アイロンを出すのが少し面倒な時。

ピョコっと出てしまった部分を水に濡らしてタオルでトントンとなじませます。

この時しっかり濡らしてしっかりトントンするのがポイント。

(絶対にゴシゴシしないでくださいね。フェルト化してしまいます)

そのまま風通しが良いところで一晩放置すればある程度よくなっています。

もちろんスチームアイロンには勝てませんが、そんな方法もありますよ。

お試しあれ。

amnecoは楽しく編み物をしたいと思う方のサポートをしています。

こんなこと言ったら怒られるかな? 今まで我流でやってきたから邪道かな? なんて心配はなさらないでくださいね。

レッスンのご予約、お問合わせはお気軽にどうぞ。 お待ちしています。

お知らせ
2019年12月追記
現在新規の方のリアルレッスンのご予約受付を休止しています。

SNSフォローしていただけたら嬉しいです。
twitter@amneco_2015
Instagramamneco_2015
Facebookamneco
amnecoLINE公式友だち追加
YouTubeamnecoチャンネル
minneamneco's Gallery

Follow me!

 

Twitter でamnecoをフォローしよう!


SponsorLink