ニットにアイロンをかける方法~3パターン

最終更新日 2020年5月11日

訪問ありがとうございます。 blogの情報は全て書いた当時の情報です。 現在、新規の生徒さんの募集はしておりません。 お役に立てる情報があればと思い過去の記事はそのまま公開しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 2019年12月1日 amneco 追記:今後の活動について【トップページ】更新しました。
Ñこんばんは。amneco(アムネコ)のくみんです。

今日はおやつに大学芋を作って食べました。

お芋の美味しい季節ですね。私はさつまいもは紅はるかが好きですが大学芋は紅あずまです。

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

<出来上がったらアイロンをかけましょう>

という話はよく聞くけれど、「アイロン掛けたら潰れてしまった」「アイロンってどうやればいいの?」という質問をいただきました。

ニット作品はかぎ針でも棒針でもアフガン針でも、アイロンを掛けて仕上げるものなのですが、ワイシャツにアイロンをかけるのとは違います。

この場合のアイロンは<スチームアイロン>です。

そして、完成作品にかけるだけじゃなく、パーツが完成したらはぎ合わせる前1つ1つにアイロンをかけましょう。

※はぎ合わせる前=例えばセーターの場合、後ろ身頃と前身頃と袖2枚を編んで繋げる前

準備するもの

・作品(パーツ)

・マチ針(頭がガラス製の物だとよりよい)

・スチームアイロン

※動画は1年以上前に撮ったものです。何故かスクエアですが参考になれば。音声オフでも分かります。

①作品の出来上がり寸法通りにアイロン台にまち針でとめる。

②1~2cm浮かせた状態でたっぷりスチームをかける。

③乾くまでそのまま放置。

特に角や端は丸まりやすいのでしっかりとスチームを含ませること。

注意点

スチームアイロンをかけた後、編み直す為に解くとインスタントラーメンのようにチリチリになります。

1度チリチリになってしまっても編み直せますが一手間必要になるので、アイロンを掛ける前に間違っている箇所がないか確認しましょう

まち針の代わりにフォークピンと呼ばれるものもあります。

私は重宝しています。

手アイロン

私が一番役立ったと思う使用シーンは編物検定の実技試験の時でした。

その場で編んで、画用紙に縫い付けて提出なのですが、アイロンをかけることは出来ないので、手アイロンという選択肢に。

・作品

・温かい手

①両手を編み地の上に置き、少し押すような感じでじっとする。

ただコレだけなのですが、やるのとやらないのでは大違いです。

裏技

これはアイロンがけではないのですが、目的も結果もアイロンとほぼ同じ方法です。

①編み地全体をしっかり濡らし、水気をきる。

②編み地をタオルでサンドして、更に水気をきる。

③平らな場所で形を整え陰干しにする

ただ、やはり最後にアイロンをかけるほうがふんわり風合いよく仕上がりますね。

ゲージをとる時などいちいちアイロンを出すのが面倒と思う場面で使っています。

以上がアイロンのかけかたでした。

blogは文字が主で限界があります。気軽にレッスンにいらして分からない部分を質問してくださいね。

事前に言っていただければ、道具などもお見せできます。

ご予約、お問合わせもお気軽にどうぞ。 お待ちしています。

お知らせ
2019年12月追記
現在新規の方のリアルレッスンのご予約受付を休止しています。

SNSフォローしていただけたら嬉しいです。
twitter@amneco_2015
Instagramamneco_2015
Facebookamneco
amnecoLINE公式友だち追加
YouTubeamnecoチャンネル
minneamneco's Gallery

Follow me!

 

Twitter でamnecoをフォローしよう!


SponsorLink