手持ちのかぎ針をおゆまるで加工してみよう
最終更新日 2020年5月12日
♪こんばんは。amnecoのKumikoです。
訪問ありがとうございます。 blogの情報は全て書いた当時の情報です。 現在、新規の生徒さんの募集はしておりません。 お役に立てる情報があればと思い過去の記事はそのまま公開しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 2019年12月1日 amneco 追記:今後の活動について【トップページ】更新しました。
今日は暑かったですね。ドンドン夏が近づいて来たなという感覚です。
窓を開けていると外の音が随分聞こえてきます。
虫の音はまだなので、それが聞こえたら本格的に夏ですね。
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
かぎ針比較シリーズ番外編として、今日は持っているかぎ針を持ちやすく加工しよう! という内容です。
「母に譲ってもらった道具がある」とか「昔編んでた時の物がある」と言う方、
最近のかぎ針はグリップタイプが多くて、そんなにいいの?
今持っている道具があるから新しく買うのは勿体無いけど、興味はある。
という方多いのではないでしょうか。
既に持っているなら活用しよう!ということで思い出したのが、ずっと前ネットで見た方法です。出典元が全く思い出せませんが、実験してみました。
今日は手芸店や100均などで手に入る<おゆまる>と言う物を使って加工します。
用意するのはこちらとお湯。
① 80℃以上のお湯におゆまるをつけて3分以上待つ。
② やけどに注意して取り出し、水気をとってかぎ針中心部に巻きつける。
③ 鉛筆持ちの人は先端が△になるように形を付ける。
④ 固まるまで放置。
失敗したり固くなったらもう一度お湯に付けて柔らかくしてください。
何度でもやり直せるのがいいですね。
先端を△にする時はフックの下が平らでフックの裏が山になるようにします。
不格好ですが3本とも太さや針先の長さを変えて作ってみました。
握り心地は思ったよりずっといいです。これなら長時間編んでも痛くなりにくいと思います。
気に入らなかったら取ってしまえる手軽さが気に入りました。
注意点としては、ピンクの方は半分の大きさで作ったので号数の番号が透けて見えますが、紫は丸々1本を巻きつけたので号数が見えません。
自分に分かる方法で印を付けておきましょう。
因みに、昔ながらの金属製のかぎ針は<なんちゃってアフガン針>としてずっと使っていました。
その際はグリップがあると使えません。
でも試してみる価値はありますよ。
SNS | フォローしていただけたら嬉しいです。 |
---|---|
@amneco_2015 | |
amneco_2015 | |
amneco | |
amnecoLINE公式 | |
YouTube | amnecoチャンネル |
minne | amneco's Gallery |
関連記事
Twitter でamnecoをフォローしよう!
Follow @amneco_2015